ゼロから始める運動器エコーマスターへの100ステップ

教科書 運動器エコー

この書籍は私がクリニックに入職して最初に勉強した書籍です。内容も本当に分かりやすくまとまっており、今でも重宝しております。これから勉強を始めたい方に是非おすすめしたい1冊です!

こんな人におすすめ!

運動器エコー初学者(整形外科医、理学療法士、柔道整復師)

書籍の概要

本書は、東京先進整形外科の面谷透先生が編集された

運動器エコー初学者の整形外科医が

自分の体にエコーを当て、解剖を理解することから始めて

最終的には基礎的なエコーガイド下注射ができるように

全分野、体系的に説明されている

が特徴の1冊です。

本書で学べること

全身の基本的なエコー解剖と描出練習方法

基本的なエコーガイド下注射手技

エコー診療で有名な先生方のコラム

エコーを全く使ったことがない人でも分かるように、順を追って全身網羅的に解説されています。整形外科の経験が浅い方でも分かるように、略語(健や筋肉)にもほとんど注釈がされており、他の書籍で調べ直す必要がないよう配慮されています。エコーを学ぶときにまず初めに読みたい1冊だと思います。

個人的総評

内容:基礎/ 専門

用途:通読/ 辞書

使用頻度:★★★★★

持ち運び:★★★★☆

おすすめの使い方、読み進め方

まずは通読して、基礎的な知識を身につける

動画を繰り返し視聴し描出方法を確認

一通り理解できたら、外来でエコーを当てる前に電子書籍で確認

理科の資料集のレイアウトを参考にしているそうで見開き2ページごとに内容が完結しており、視覚的にも分かりやすくサクサク読み進められます。動画も充実しており、電子書籍で購入すればQRコードをタップするだけですぐに動画も確認できるため、忙しい外来の合間でもすぐに確認できます。

まとめ

本書は運動器エコー初学者がまず初めに読むべき1冊だと思います!

コメント