疾患別 診断からリハビリまで ばね指 この記事ではばね指の外来診療に役立つ資料や書籍をまとめています。 おすすめ書籍 運動器超音波ガイド下治療・手術 ばね指のエコー所見、エコーガイド下腱鞘内注射の方法が動画付きで解説されています。コラムの側正中注入法も要チェックです! 卒後5年... 2025.04.03 疾患別 診断からリハビリまで
疾患別 診断からリハビリまで 手にできる骨軟部腫瘍 この記事では骨軟部腫瘍の外来診療に役立つ資料や書籍をまとめています。 おすすめ書籍 手外科診療ハンドブック(改訂第3版) 手の外科の上司におすすめされて購入した一冊。手外科疾患について診断から手術まで詳細にまとめられています。手にできる骨軟... 2025.04.03 疾患別 診断からリハビリまで
疾患別 診断からリハビリまで 上腕骨外側上顆炎 この記事では上腕骨外側上顆炎の外来診療に役立つ資料や書籍をまとめています。 おすすめ書籍 関節外科 基礎と臨床 2024年8月号:上腕骨外側・内側上顆炎診療の基本と最近の進歩 外側上顆炎の治療だけを特集した回です。理学療法、PRP、体外衝撃... 2025.03.30 疾患別 診断からリハビリまで
疾患別 診断からリハビリまで 変形性膝関節症 この記事では変形性膝関節症の外来診療に役立つ資料や書籍をまとめています。 おすすめ書籍 改訂第2版 膝痛 知る 診る 治す 東京医科歯科大学名誉教授、宗田先生の執筆された書籍。 身体診察や保存治療の解説が充実しているのが特徴です。 診断から... 2025.03.23 疾患別 診断からリハビリまで
疾患別 診断からリハビリまで 肩関節周囲炎 この記事では肩関節周囲炎の外来診療に役立つ資料や書籍をまとめています。 おすすめ書籍 長引く肩痛の患者が外来に来たら 診断、インターベンション、リハビリまで一般的な知識を網羅的に学びたい方におすすめです。 肩関節のMRI 読影のポイントと新... 2025.03.23 疾患別 診断からリハビリまで
教科書 運動器リハ 長引く肩痛の患者が外来に来たら 肩痛は整形一般外来では本当によく遭遇します。 エコーを使うことで診断精度が上がり、インターベンションの選択肢も増えてきましたが、やはり最も重要で身体的負担の少ない治療はリハビリだと思います。 この書籍はインターベンションについてだけでなく、... 2025.03.22 教科書 運動器リハ
教科書 運動器エコー <スポーツ障害> 筋損傷のエコー活用術 整形外科の一般外来では、肉離れはそれほど頻度は多くない疾患だと思います。実際に診ることが少ない分、苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか? 自分も苦手だと思っていたのですが、この書籍に出会ってからはその意識も薄れていきました。 ス... 2025.02.23 教科書 運動器エコー
その他 おすすめの電子書籍サイト 『isho.jp』 外来診療中に書籍を参照したいのに、本は医局にあってすぐに見れない。そんな経験ありませんか?そんな悩みも、電子書籍であれば簡単に解決できます! 今回は、自分も使用しているおすすめの電子書籍サイト『isho.jp』をご紹介します。 isho.j... 2025.01.16 その他
その他 運動器エコー勉強会・便利なサイトまとめ 運動器エコーについて勉強したいけど、教科書を読むだけでは中々わからない、、、 そんな方にはWebセミナーがおすすめです。セミナーを主催しているグループや便利なwebサイトについてまとめてみました。 勉強会 SMAP 代表世話人(設立当初) ... 2025.01.12 その他
教科書 運動器エコー 運動器の身体診察(フィジカル)×エコー超入門 こんな人におすすめ! ・整形外科専攻医 ・運動器エコーを学びたい整形外科専門医・理学療法士 書籍の概要 本書の特徴 本書は、東京先進整形外科の面谷透先生が編集されている 「全身の身体所見とエコー診療をともに網羅する」 がコンセプトの一冊です... 2024.12.26 教科書 運動器エコー